ホーム
ニュース
会社情報
秋山利輝
丁稚制度
採用情報
お問い合わせ
More...
1971年
(株)三越製作所に勤務の3人が独立し、川崎市宮前区鷺沼に(有)秋山木工を設立する。
1977年
職人を独立させ、秋山木工グループとして、(有)昼川木工(有)塚原木工を設立する。 新入社員研修制度を設け、家具職人の養成を始める。
1980年
(有)腰原塗装、(有)白坂木工、(有)ホテルファニチュアーを設立する。
1981年
販売店「(有)職人堅木」を設立する。
1983年
(有)篠崎木工を設立する。
1985年
販売店「(有)つくし野職人堅木」を設立する。 (株)秋山商事を設立する。
1989年
(有)ファニチャーカタオカを設立する。
1992年
(有)田口工房を設立する。
1994年
(有)秋山木工 通信事業部を設立する。
1998年
横浜市荏田東町に本社、4ヶ所の製作工場、1ヶ所の塗装工場が集まる。
2005年
(株)秋山商事を名義変更し、(株)木風心風堂とする。 第43回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が金メダル・銀メダル・敢闘賞を受賞する。 (有)秋山木工 通信事業部 閉部
2006年
第44回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が銀メダル(2名)を受賞する。
2007年
第45回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が敢闘賞を受賞する。
2008年
第46回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が銀メダル、銅メダルを受賞する。
2009年
第47回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が銀メダル、銅メダル、敢闘賞を受賞する。
2010年
一般社団法人 秋山学校を設立する。 第48回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生2名が銅メダルを受賞する。 (有)つくし野職人堅木 閉店
2011年
資本金を増額 3450万円 第49回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生2名が銅メダルを受賞する。
2012年
資本金を増額 4800万円 第50回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が銀メダル、敢闘賞を受賞する。
2013年
第51回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が金メダル、銀メダル、銅メダル、敢闘賞(2名)を受賞する。
2014年
第52回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が銀メダル、敢闘賞を受賞する。
2015年
第53回技能五輪全国大会「家具」競技にて、研修生が金メダル、銅メダルを受賞する。
2016年
(株)ナガセプラス、(株)石岡木工を設立する。
2017年
(株)金光を設立する。